2021年6月11日(金) – 2021年7月11日(日)にかけて、ヨーロッパ最強国の座を争うUEFA EURO 2020が開催される。
ユーロはヨーロッパ開催ではあるものの、ワールドカップと並ぶ人気を博しています。
本記事ではEURO 2020予選リーグ・グループDの参加国情報と、突破予想について解説していきたいと思います!
本記事のテーマ
-
ヨーロッパ最強国決定戦!
ユーロ2020予選リーグ・グループの参加国情報解説!
気になる視聴方法についてもご紹介!
この記事はこんな疑問を持つ人にオススメ!
- ユーロってそもそも何?
- 予選リーグのグループ情報が知りたい!
- ユーロの視聴方法は?
ユーロの概要についてはコチラの記事を参考にしてください!

UEFA EUROは現在WOWOWのみの独占放送となっている。。
DAZNやスカパーでは視聴することが出来ないので要注意だ。
WOWOWは初月無料で2ヶ月目以降は月額2,300円(税込2,530円)となっている。
\TRY NOW!/
ユーロ 2020予選リーグ・グループD
順位表
順位 | チーム | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 差 | 勝点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | イングランド | 2 | 1 | 0 | 2 | 0 | +2 | 7 |
2 | クロアチア | 1 | 1 | 1 | 4 | 3 | +1 | 4 |
3 | チェコ | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 | +1 | 4 |
4 | スコットランド | 0 | 1 | 2 | 1 | 5 | -4 | 1 |
試合日程
試合日 | カード | 視聴方法 |
---|---|---|
6月13日(日)22:00 | イングランド 1-0 クロアチア | WOWOWオンデマンド |
6月14日(月)22:00 | スコットランド 0-2 チェコ | WOWOWオンデマンド |
6月19日(土)1:00 | クロアチア 1-1 チェコ | WOWOWオンデマンド |
6月19日(土)4:00 | イングランド 0-0 スコットランド | WOWOWオンデマンド |
6月23日(水)4:00 | チェコ 0-1 イングランド | WOWOWオンデマンド |
6月23日(水)4:00 | クロアチア 3-1 スコットランド | WOWOWオンデマンド |
ユーロ 2020 予選リーグ・グループDはイングランド、クロアチア、スコットランド、チェコで争われる。
グループDはイングランド・クロアチアの2強が圧倒的だ。
FIFAランク4位につけるイングランドは、今大会の優勝オッズ6倍でフランスを抜いて堂々の1位。
各ポジションにワールドクラスの選手が選出されており、ユーロ制覇に向けて視界良好。
国際大会ではなかなか結果を残せず勝負弱い印象が強いイングランド代表だが、今大会こそ悲願のユーロ制覇に期待がかかる。
2位予想のクロアチアもロシア・ワールドカップ準優勝を経験したメンバーなど、多くの実力者を選出。
特に中盤の選手層は熱く、モドリッチを始めビッグクラブで活躍する選手が名を連ねる。
ロシア・ワールドカップでは3試合連続の延長戦を勝ち進んだその勝負強さを、ユーロ本大会でも大いに期待したい。
さらにロシア・ワールドカップ準決勝の再現を予選で見られるのもグループDの楽しみの一つだろう。
チェコとスコットランドがこの2カ国の対抗馬になるのは難しいかもしれない。
ユーロ 2020 グループD 出場国分析
ここからはグループDに出場する各国の選出選手と分析を行っていく。
イングランド:評価S
-
監督 : ガレス・サウスゲート
出場回数 : 10回目
最高成績 : 3位
予選成績 : 7勝1負 36得点6失点
注目選手 : ジャック・グリーリッシュ(アストン・ビラ)
ポジション | 選手名 | 所属 |
GK | サム・ジョンストン | WBA |
ジョーダン・ピックフォード | エバートン | |
ディーン・ヘンダーソン | マンチェスター・U | |
DF | カイル・ウォーカー | マンチェスター・C |
キーラン・トリッピアー | A・マドリー | |
コナー・コーディ | ウォルバーハンプトン | |
ハリー・マグワイア | マンチェスター・U | |
タイロン・ミングス | アストン・ビラ | |
ジョン・ストーンズ | マンチェスター・C | |
ルーク・ショー | マンチェスター・U | |
ベン・チルウェル | チェルシー | |
ベン・ホワイト | ブライトン | |
リース・ジェームズ | チェルシー | |
MF | ジョーダン・ヘンダーソン | リバプール |
ジャック・グリーリッシュ | アストン・ビラ | |
カルビン・フィリップス | リーズ | |
メイソン・マウント | チェルシー | |
デクラン・ライス | ウエスト・ハム | |
ジェイドン・サンチョ | ドルトムント | |
フィル・フォーデン | マンチェスター・C | |
ブカヨ・サカ | アーセナル | |
ジュード・ベリンガム | ドルトムント | |
FW | ハリー・ケイン | トッテナム |
ラヒーム・スターリング | マンチェスター・C | |
ドミニク・カルバート・ルーウィン | エバートン | |
マーカス・ラッシュフォード | マンチェスター・U |
悲願の初優勝を狙うイングランド代表。
各ブックメーカーの優勝予想オッズではフランスを抑え1位に選ばれており、初制覇の期待が高まっている。
選出メンバーも実に豪華。
各ポジションにワールドクラスの選手が選出されており、オーウェンやベッカムなど擁した黄金世代をも凌ぐメンバーが揃っていると言われている。
カイル・ウォーカーとルーク・ショーの両SBは現世界最高のSBと呼ばれており、中盤にはCL決勝で活躍したマウントやフォーデンが選出。
CFには世界最高峰のストライカーとされるハリー・ケインとラッシュフォードがおり、攻守ともに期待の持てるメンバー構成だ。
しかし事はそう上手く運ばないのかもしれない。
右SBのアレクサンダー・アーノルドが負傷で代表を離脱。CBのマグワイアとMFのヘンダーソンは共にシーズン中の怪我によりコンディションがイマイチだ。
スターリングは今季調子を崩しており、ベストコンディションからは程遠い。
コンディション不良と分かっていながらも代表に選出したということは、それだけ監督も信頼しているということだろうか。
低迷続きのイングランドをロシア・ワールドカップでは見事ベスト4に導いたサウスゲート監督の采配にも注目したい。
イングランドの注目選手:ジャック・グリーリッシュ
過去に本ブログでも紹介したジャック・グリーリッシュ。
https://tokaiworker.com/jack-grealish-play-style/932/
2020年に初めて代表に招集されると、昨今では代表に定着するだけでなくレギュラー争いをするようなった。
現在のイングランド代表の秘密兵器とも呼ばれるグリーリッシュは、トップ下で攻撃のタクト振るう。
ケイン・ラッシュフォード・スターリングなど大物揃いのイングランド代表協力3トップをどこまで操れるかが本体で彼に与えられた使命だろう。
またそれだけでなく、自身の得点力を活かし常にゴールを狙う姿勢も求められているだろう。
グリーリッシュが活躍することで、イングランド代表の最強3トップがより怖さを待つことは間違いないだろう。
クロアチア:評価B
-
監督 : ズラトコ・ダリッチ
出場回数 : 6回目
最高成績 : ベスト8
予選成績 : 5勝 2分 1負 17得点7失点
注目選手 : ルカ・モドリッチ(レアル・マドリー)
ポジション | 選手名 | 所属 |
GK | ロブレ・カリニッチ | ハイドゥク・スプリト |
シモン・スルガ | ルートン・タウン | |
ドミニク・リバコビッチ | ディナモ・ザグレブ | |
DF | ドマゴイ・ビダ | ベジクタシュ |
デヤン・ロブレン | ゼニト | |
ミレ・シュコリッチ | オシエク | |
シメ・ブルサリコ | アトレティコ・マドリー | |
ボルナ・バリシッチ | レンジャーズ | |
ヨシプ・ユラノビッチ | レギア・ワルシャワ | |
ドゥイェ・チャレタ・ツァル | マルセイユ | |
ドマゴイ・ブラダリッチ | リール | |
ヨシュコ・グバルディオル | ディナモ・ザグレブ | |
MF | ルカ・モドリッチ | レアル・マドリー |
イバン・ペリシッチ | インテル | |
ミラン・バデリ | ジェノア | |
マルセロ・ブロゾビッチ | インテル | |
ミスラフ・オルシッチ | ディナモ・ザグレブ | |
マテオ・コバチッチ | チェルシー | |
マリオ・パシャリッチ | アタランタ | |
ニコラ・ブラシッチ | CSKAモスクワ | |
ルカ・イバヌシェツ | ディナモ・ザグレブ | |
FW | アンドレイ・クラマリッチ | ホッフェンハイム |
アンテ・ブディミル | オサスナ | |
アンテ・レビッチ | ミラン | |
ブルーノ・ペトコビッチ | ディナモ・ザグレブ | |
ヨシプ・ブレカロ | ボルフスブルク |
ロシア ワールドカップで見事準優勝に輝いたクロアチア。
今大会もロシア ワールドカップ準優勝メンバーが多く選出されているため、躍進に期待がかかる。
しかし、2018年とは大きな違いがある。マンジェキッチの存在だ。
マンジェキッチのCFながら攻守に渡る活躍は、クロアチア代表の大躍進を大いに支えた。
前線で彼がいるだけで攻撃面ではボールが収まることで得点率があがり、守備面ではファーストDFとして相手の攻撃を遅らせる事が出来た。
マンジェキッチが居ない今大会では、また違った戦い方を期待したところだ。
クロアチアの注目選手:ルカ・モドリッチ
バイエルンでCL制覇を成し遂げた現インテルのペリシッチも捨てがたいが、やはりクロアチアといえばモドリッチだろう。
技巧派でありながら、豊富な運動量で守備にも奔走するモドリッチについては最早説明は不要だと思う。
恐らく年齢的にも今大会がラストユーロの可能性が高く、モドリッチとしても同国初のベスト4入りを成し遂げたいと考えているはずだ。
ロシア・ワールドカップの勢いそのままに、ユーロでも母国を上位へ導けるか期待したい。
スコットランド:評価D
-
監督 : スティーブ・クラーク
出場回数 : 3回目
最高成績 : グループリーグ敗退
予選成績 : 5勝 5負 16得点19失点
注目選手 : スコット・マクトミネイ(マンチェスター・ユナイテッド)
ポジション | 選手名 | 所属 |
GK | クレイグ・ゴードン | ハーツ |
デイビッド・マーシャル | ダービー・カウンティ | |
ジョン・マクラフリン | レンジャーズ | |
DF | デクラン・ギャラガー | マザーウェル |
リアム・クーパー | リーズ | |
グラント・ハンリー | ノリッジ | |
スティーブン・オドネル | マザーウェル | |
アンドリュー・ロバートソン | リバプール | |
ジャック・ヘンドリー | オーステンデ | |
スコット・マッケンナ | アバディーン | |
キーラン・ティアニー | アーセナル | |
グレッグ・テイラー | セルティック | |
ネイサン・パターソン | レンジャーズ | |
MF | ジェームズ・フォレスト | セルティック |
ジョン・フレック | シェフィールド・U | |
スチュアート・アームストロング | サウサンプトン | |
カラム・マクレガー | セルティック | |
ライアン・フレイザー | ニューカッスル | |
ジョン・マッギン | アストン・ビラ | |
ライアン・クリスティー | セルティック | |
スコット・マクトミネイ | マンチェスター・U | |
デイビッド・ターンブル | セルティック | |
ビリー・ギルモア | チェルシー | |
FW | リンドン・ダイクス | QPR |
チェ・アダムス | サウサンプトン | |
ケビン・ニスベット | ハイバーニアン |
23年ぶりに主要国際大会の舞台に帰ってきたスコットランド。
プレーオフ決勝のセルビア戦ではPK戦の末に勝利。地元紙からは「ついに地獄が終わった」と表現されるほど歴史的な日を迎えた。
国際大会からは縁遠いスコットランドだが、ロバートソンやマクトミネイを始めプレミアで活躍する実力者も多く選出されている。
彼らにとってプレミアで切磋琢磨するイングランド代表メンバーとの戦いは、国と国との戦いを超越した意地の勝負になるかもしれない。こういった意味でも注目度が高い試合になるだろう。
初戦のチェコ戦で勝利し、勢いに乗ったままイングランド戦に望みたいところだ。
スコットランドの注目選手:スコット・マクトミネイ
スコットランドにはマンチェスター・Uで活躍するマクトミネイに注目したい。
強靭なフィジカルを武器に攻守に渡って活躍するマクトミネイ。
派手なスキルが有るわけでは無いが、ベース技術が高くミスの少ないプレーでボールを前に運びつつ、得意のミドルで得点を奪うことが可能だ。
強豪国との対戦では相手にボールを保持される機会のほうが多くなるが、中盤にマクトミネイが居ることで真ん中の守備が崩壊すると言ったことも少なくなる。
味方選手も信頼してマクトミネイにボールを預けることが出来るだろう。
チェコ:評価C
-
監督 : ヤロスラフ・シルハビー
出場回数 : 10回目
最高成績 : 優勝
予選成績 : 5勝 3負 13得点11失点
注目選手 : ゴラン・パンデフ(ジェノア)
ポジション | 選手名 | 所属 |
GK | トマーシュ・バツリーク | セビージャ |
アレシュ・マンドウス | シグマ・オロモウツ | |
イジー・パブレンカ | ブレーメン | |
DF | パベル・カデジャーベク | ホッフェンハイム |
オンドジェイ・チェルストカ | スパルタ・プラハ | |
ヤクブ・ブラベツ | プルゼニ | |
ブラディミール・ツォウファル | ウエスト・ハム | |
トマーシュ・カラス | ブリストル・シティ | |
トマーシュ・ホレシュ | スラビア・プラハ | |
ダビド・ジマ | スラビア・プラハ | |
ヤン・ボジル | スラビア・プラハ | |
アレシュ・マテユ | ブレシア | |
MF | アントニン・バラーク | ベローナ |
ブラディミール・ダリダ | ヘルタ・ベルリン | |
ルカーシュ・マソプスト | スラビア・プラハ | |
ペトル・シェフチーク | スラビア・プラハ | |
ヤクブ・ヤンクト | サンプドリア | |
トマーシュ・ソウチェク | ウエスト・ハム | |
アレックス・クラール | スパルタク・モスクワ | |
ヤクブ・ペシェク | スロバン・リベレツ | |
ミハル・サディーレク | スロバン・リベレツ | |
FW | パトリック・シック | レバークーゼン |
ミハル・クルメンチーク | PAOK | |
アダム・ハロジェク | スパルタ・プラハ | |
マチェイ・ビドラ | バーンリー | |
トマーシュ・ペクハルト | レギア・ワルシャワ |
チェコ代表はチェコスロバキア連邦時代に優勝経験があり、チェコ代表となってからも1996年に準優勝している古豪だ。
ユーロにも今大会を含め7大会連続で出場している。
過去にはネドヴェド、チェフ、ロシツキー、ポボルスキなど錚々たるメンツがそれって降り、ユーロ 2006時には大会最強チームと呼ばれる時代もあった。
現在はその時のメンバーに比べると、質・量共に劣ってしまうが、ベスト4まで勝ち進んだ2006年同様、ダークホース的存在になれるか注目したい。
チェコの注目選手:トマーシュ・ソーチェク
所属するウェストハムでは監督のモイーズの信頼を勝ち取り、全試合出場は対しているソーチェクはチェコでも中心選手の一人だ。
192cmを誇る大型ボランチとして中央を制圧する姿はまさに門番。
しかし彼の最大の魅力は守備では無く積極的な攻撃参加にある。
ビルドアップ時にはしっかりとボールを収めボールを前へ運び、チャンスと見れば自身でゴール前まで運ぶことも出来る。
さらに自身の長身を活かし、セットプレーでもターゲットになることが多く2020-21シーズンではボランチながら10得点を獲得している。
ユーロでもその長身活かし、得点を量産することが出来るか期待したい。
UEFA EURO 2020の視聴方法は?
UEFA EUROは現在WOWOWのみの独占放送となっている。
DAZNやスカパーでは視聴することが出来ないので要注意だ。
\TRY NOW!/
登録方法は下記を参考にしてほしい。

コメント