ITEM

サッカースパイクの選び方ロードマップ【本当に合うスパイクの見つけ方】

こんにちは、FOOTBALL LABです。

本記事は「サッカースパイクの選び方ロードマップ」のページです。

 

本記事のテーマ

    スパイクの選び方がわからないサッカー初心者から、今使っているスパイクに不満があり、買い替えたいと思っている上級者まで、「自分の状況にあった最高の一足」を見つけていいただくお手伝いをすること。

 

この記事はこんな疑問を持つ人にオススメ!

  • スパイクの選び方がわからない
  • 今のスパイクが自分にあっているか自身が無い
  • サッカーにおけるスパイクの重要性とは?

 

本記事の信頼性

    本記事は書いている私は、小学校から現在まで約20年間サッカーをプレーしています。
    大学時代にはサッカーコーチも努めており、小中学生のスパイク選びの相談を受けていました。
    相談を受けた生徒の中には、スパイクを気に入りプレーの向上に繋がった人もいます。

 

 

サッカースパイク選びのロードマップ

サッカースパイク選びのロードマップは以下のようになっています。

正しいスパイクを選ぶためにも、一つ一つ確認していきましょう!

 

    ①自分の足の形を知ろう!
    ②自分に合う素材を知ろう!
    ③足に合うメーカーを探そう!

 

それでは一つずつ詳しく解説していきます。

 

①自分の足の形を知ろう!

まず最も大事な足の形を知ることから始めましょう。

どれだけ高いスパイクであっても、自身の足に合わなければ最大の良さを引き出すことが出来ません

また合わないスパイクを履き続けることで、怪我に繋がってしまうリスクも孕んでいます。

しかし足の形と言っても、人それぞれ形は違うし正確に測るのは難しいですよね?

安心してください。足の形は細かく知ることは必要なく、大体の形を知っていればOKです。

(そもそもメーカーさんは、多くの方に自社のスパイクを履いてほしいため、極端に尖った形のモデルは出しません。)

読者の方に測って欲しいのは、足の長さと足囲です。

足の長さ・足囲(ワイズ)の測り方

最初に計測していただきたいのは足の長さです。

足の長さなんて知っているよ!

と思われるかもしれませんが、自身の思っている長さと実際の長さが異なっているという人も実は少なくありません。

特に成長の早い小中学生の場合、短期間で足のサイズが変化してしまうため、こまめに計測することをおすすめします。

そして次に計測していただきたいのが足囲(ワイズ)です。

足囲とは足の一番幅が広くなっている箇所の一周の長さのことです。

測り方は以下のサイトを参考にしてください。

MIZUNO MAGAZINE|ミズノ公式オンライン
総合スポーツブランド、ミズノ株式会社の公式ウェブサイトです。ミズノの製品情報のチェックおよび商品の購入は【ミズノ公式通販】をご利用ください。

 

上記サイトで測定していただき、自身の足が広めから狭めかを把握しましょう!

 

②自分に合う素材を知ろう

スパイクの素材には様々な物が使用されています。

どんな種類があるのか、各素材の特徴については下記の記事でまとめています。

サッカースパイクの各素材を徹底解説!選び方のポイントも紹介
こんにちは、FOOTBALL LABです。皆さん御存知の通り、サッカーのスパイクには様々な素材が使用されています。近年では技術が進歩し、以前よりも薄く・軽く・強度のあるスパイクが数多く登場しました。しかし数が多すぎ...

上記記事を参考に、自身にあう素材を見つけてください。

 

③足に合うメーカーを探そう

自身の足の特徴と好みの素材を見つけたら、最後にご自身に合うメーカーを探してみましょう!

各メーカーによって強みとしている部分は異なります。

各メーカーの良さを知ることで、自身に合う一足を見つけるヒントになるはずです。

ここでは各メーカーが強みとしてるポイントをざっくりまとめてみました。

アディダス

ナイキと並び最もユーザーの多いスパイクメーカーの一つであるアディダス。

世界で使用している選手が多いため、品揃えが豊富で高品質なものが多い。

他のメーカーに比べるとやや高価な価格設定となっている。

こんな人にオススメ!

  • どのメーカーを選んだらいいか分からない
  • 品質重視で選びたい
  • 様々なラインナップから選びたい

 

ナイキ

アディダスと並ぶサッカー界の2大巨塔の一角。

クリロナやネイマール(現在はプーマ)が履いている事で人気に火がついたメーカーです。

スタイリッシュなデザインが多く、幅の狭い商品が多いのが特徴。

こんな人にオススメ!

  • 足の幅が狭い
  • 様々なラインナップから選びたい

 

ミズノ

日本が世界に誇るスパイクメーカーです。

天然素材の品質はどこよりも高く、拘り抜いた商品が揃っています。

形状は幅広のものが多く、日本人に最も合うスパイクと呼ばれています。

こんな人にオススメ!

  • 足が幅広の方
  • 革の柔らかさを重視する方

 

アシックス

こちらも人気の高い国産メーカー。

古くから愛されているモデルが多く、根強い人気を誇ります。

フィット感とホールド性を重要視しており、日本人の足にあったモデルを提供しています。

ミズノ同様に革の品質が高く、保形感を大切にしているため、激しいプレーを行っても革が無駄に伸びることが少ないのが特徴です。

こんな人にオススメ!

  • 足が幅広の方
  • フィット感・ホールド性を大切にする方

オススメの購入方法

スパイクを購入する際はネットで購入することをオススメします。

実店舗と比べ人件費などの経費がかからないため、お値打ちな値段で購入できることが多いです。

また通販サイト独自のセールによって値段が安くなることもあるため、セール時期を狙うことでより安価で購入することが可能です。

楽天やアマゾンなどの大手通販サイトだけでなく、ユニオンスポーツやゼビオなどのスポーツ専門店もオススメです。

オススメ通販サイト

スパイク購入前に必ずすること【試し履きしてください】

本記事のロードマップを確認し、自身に合うスパイク像を見つけることが出来たら購入前に必ずやってほしいことがあります。

それは試し履きです。

現在はネットで多くの商品が流通しており、実店舗よりも安く購入できることから、ネットで購入する人も増えています。

しかし実店舗と違い、ネット注文は試し履きすることが出来ないので、必ず実店舗で試し履きをしてからネットで購入することをおすすめします。

ネット注文であってもスパイクは衣類と同様返品が可能なので、サイズが合わなければ返品することが可能です。

しかし通販サイトによっては、何度も返品を繰り返すとブラックリスト入りしてしまうこともあります。

不幸な目に合わないためにも、必ず実店舗で試し履きしましょう!

 

 

DAZN

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
FOOTBALL LAB

コメント