チェルシー 注目選手

エンゴロ・カンテのプレースタイルを徹底解説!

フィールドで見せる激しいプレイとは裏腹にシャイで内気な好青年であるエンゴロ・カンテ。

レ・ブルーとチェルシーの中盤を支えるカンテの経歴とプレースタイルを徹底解説していきます。

 

本記事のテーマ

    守備職人!エンゴロ・カンテについて徹底解説!

 

この記事はこんな疑問を持つ人にオススメ!

  • エンゴロ・カンテってどんな選手?
  • エンゴロ・カンテのプレースタイルを知りたい
  • エンゴロ・カンテの今後は?

 

エンゴロ・カンテのプレーを見るには?

エンゴロ・カンテがプレーするプレミアリーグは現在DAZNの独占配信となっている。


その他のチャンネルでは視聴することが出来ないので要注意だ。


DAZNは初月無料で2ヶ月目以降は月額1,925円。


約2千円でプレミアだけでなく、セリアAやリーガなども見放題となっているお得なプランだ。


是非この機会に、DAZNに加入しよう!


DAZN

\TRY NOW!/

 

 

エンゴロ・カンテのプロフィール

    生年月日 : 1991年3月29日
    出身   : フランス パリ出身
    身長   : 168cm
    体重   : 70kg
    ポジション : MF
    所属   : チェルシー
    代表歴  : フランス代表

目立ちたがり屋が多いサッカー選手の中で珍しく内気なカンテ。

フランス代表がワールドカップ優勝した際には、優勝トロフィーを持ち上げられずにもじもじしていた。見かねたエンゾンジ選手がトロフィーをカンテに手渡しなんとかカンテもトロフィーを手にすることが出来たそう。

その後のバス内では、カンテを弄るチャントが大合唱されたようだ。

ワールドクラスのダイナモはフランス代表で一番いじられキャラという可愛らしい一面を持っているようですね!

 

幼少期〜ユース時代

カンテは10歳の頃、学校の先生に「運動神経がいいから」と薦められてサッカーを始めた。

2001年に入団した街クラブには9年間在籍したが、その間プロチームの入団テストに度々挑戦するものの合格できずにいた。

2010年に受けたブローニュでなんとか契約というキャリアを手にすることができたのだ。

 

ブローニュ〜カーン時代

2010年にブローニュのユースに入団すると、2012年5月にリーグ・ドゥのASモナコ戦でトップチームデビューを果たす。

しかしチームは19位となりフランスリーグ3部へと降格してしまう。

翌年はフランスリーグ3部での活動となったが、チームの主力として活躍し、37試合3得点を記録し評価を高めた。

翌年には当時リーグ・ドゥに所属していたカーンへと移籍を果たした。

カーンでも主力として起用されると、チームをリーグ・アン昇格へ導く活躍を見せる。

カーン時代のプレーがチェルシーなどで活躍した元フランス代表のマケレレに似ているとされ、評価を上げることとなった。

徐々に国内外のクラブから注目を集めるようになり、最終的にレスター・シティが4年契約で獲得すると報じられた。移籍金は未発表だが、800万ユーロと見られている。

ちなみに当時のレスターの指揮官であったラニエリは、カンテの小柄な体格がプレミアで通用するとは思っていなかったと発言している。

 

レスター・シティ時代

カンテにとって初の海外挑戦となった2015-16シーズン。プレミアリーグで波乱を起こすことになる。

ご存知ミラクル・レスターのプレミアリーグ制覇だ。

レスターの優勝はカンテの活躍が一つの要因とも語られる程、このシーズンのカンテは群を抜いて素晴らしいパフォーマンスを披露。

プレミアリーグ公式によると、タックル数が175回インターセプトは156回でリーグトップの数値を叩き出している。

まさに守備職人としてレスターの中盤を制圧。プレミアリーグ初挑戦にして初制覇を成し遂げる大活躍を見せます。

またこのシーズンのプレミアリーグ年間ベストイレブンにも選出されている。

この活躍にはビッグクラブも黙っておらず、複数のクラブから獲得の打診が相次ぎ、レスターに移籍して1年でチェルシーへ活躍の場を移す決断をします。

 

チェルシー時代

2016年7月16日に5年契約でチェルシーへ完全移籍することが発表された。移籍金は約3200ポンド(約44億3000万円)とされている。

その後のカンテの活躍を考えると、44億でのカンテ獲得は破格の値段だったと言えよう。まさに大バーゲンセールだ

移籍初年度からレギュラーの座を掴むと、古巣のレスター戦等でMOMに選ばれる活躍を見せ、チェルシーのプレミア制覇の原動力となった。

カンテにとっては2年連続となるプレミア制覇&リーグ年間ベストイレブン選出となっている。

18-19シーズンには当時の監督であったサッリ監督の戦術により、カンテは一つ前のポジションでプレーすることが多くなった。

馴染みの無いポジションでやや苦戦するものの、最終的にはリーグ戦通算36試合に出場し4得点を記録。

さらにヨーロッパリーグでも活躍し、チェルシーのEL制覇&ヨーロッパリーグ優秀選手賞を獲得した。

2020-21シーズンにはランパード監督との不仲説が報じられるなど、チェルシー退団の噂が囁かれた。

リーグ戦でもベンチ要員になることが多く、ミランやレアルなどが獲得に乗り出すとした報道もなされた。

しかしシーズン途中でランパード監督が解任され、トゥヘルが新監督に就任すると、レギュラーの座を再度つかみ取りリーグトップ4フィニッシュに貢献。

2021年5月30日に開催された、UEFAチャンピオンズリーグ決勝のマンチェスター・シティ戦では攻守に渡り活躍しCL優勝立役者になり、自身もこの試合のMOMに選出されている。

 

フランス代表

ユース年代では代表に縁がなかったが、レスターでプレミア制覇を果たすと、その活躍が認められデシャン監督によって2016年に初めてフランス代表に招集された。

当時はまだフランス代表の中では序列が低く、レギュラー確保には至らなかった。

しかし2018 FIFAワールドカップで再び招集されると、フランス代表の中心選手として活躍。

決勝では胃腸炎になりながらも出場し、フランスのワールドカップ優勝に貢献した。

 

 

エンゴロ・カンテのプレースタイル

カンテはボランチを主戦場にしています。

過去には4-3-3のインサイドハーフで出場することもあったが、あくまでもカンテはボランチの選手だろう。

そのプレースタイルは豊富な運動量で攻守に渡って活躍するダイナモだ。

しかも単なるダイナモでは無い。ワールドクラスのダイナモと言っても差し支え無いだろう。

守備職人としてのボールホルダーへの寄せの速さは一級品で、ボール奪取能力も非常に高い。

近年はIHでの起用も増えたが、プレミアリーグに参入した2015-16シーズンからチェルシーでボランチを務めていた2017-18シーズンまではタックル成功率で常に上位にランクインしていた

さらに出足の速さとプレーエリアの広さで相手の攻撃の芽を潰すことを得意しており、インターセプト回数でも常に上位に位置している。

近年ではインサイドハーフでの起用も増え、さらに後方でパスを散らすことを得意とするジョルジーニョの加入により、カンテはより前方でプレーする機会が増えた。

その結果、前方へのドリブルやラストパスを行うシーンが増え、攻撃面でも存在感を示すようになった

カンテの守備プレー集解説 ディフェンス技術を徹底解説 チェルシー

 

エンゴロ・カンテの特徴

 

エンゴロ・カンテの特徴

  • ボール奪取能力が高い
  • 豊富な運動量

 

ボール奪取能力が高い

もはや説明の余地も無いだろう。
カンテをワールドクラスの選手まで押し上げた能力だ。

ボール奪取能力に限れば世界一と言ってもいいほど、カンテのボール奪取能力は群を抜いている。

このボール奪取能力を支えているのが、初速の速さと判断の速さそしてポジショニングの良さだ。

クリスティアーノ・ロナウドのようなわかりやすいスプリント能力があるわけでは無いが、とにかく初速が速い

数メートルの距離ならあっという間に詰めることが出来る。

そしてそれをさらに加速させる判断の速さも一級品だ。

一瞬で危機を察知し、カバーシャドウやカーブドランを駆使して相手に選択肢を無くしながらプレスをかける。

またポジショニングも非常に優れているため、相手のビッグチャンスには必ず立ちはだかりボールを奪う。

近年このポジショニングの良さは守備面だけでなく攻撃面でも発揮しており、ゴール前まで飛び込んでシュートを打つシーンや味方にパスを出すシーンが増えている。

 

豊富な運動量

カンテを表す言葉で

 地球の三分の二は水が覆っているが、残りはカンテがカバーしている

と称されるほどピッチのあちこちを走り回っている。

2021年に行われたマンチェスター・シティとのチャンピオンズリーグ決勝では、英地元紙「ロンドン・イブニング・スタンダード」の選手採点で「カンテが3人いた」と話題になるほどだ。

とにかくどこにでも顔出すカンテ。それでいて試合中は常に涼しい顔をしている。

30歳とベテランと呼ばれる年齢になったが、その無尽蔵のスタミナが尽きる気配は無い。

 

 

エンゴロ・カンテの今後

チェルシーとの契約を2023年まで残しており、チームへの貢献度からもカンテが放出される可能性が低いため今後も数年はチェルシーでプレイするだろう。

2021年現在で30歳だが、まだまだ衰える気配が無いため今後も第一線で活躍してくれるはずだ。

また人材豊富ならフランス代表においても、カンテ程のプレーヤーは貴重なので今後も代表には招集されていくと考えている。

今後もアグレッシブな守備で世界中のファンを興奮させてくれること間違い無しのプレーヤーだ。

 

 

まとめ フランスの鉄人 エンゴロ・カンテ

レスターでのプレミア制覇に始まり、ワールドカップとチャンピオンズリーグ制覇も成し遂げたエンゴロ・カンテ。

ピッチでは獰猛な猛獣のように相手のボールを刈り取るが、一度ピッチから外に出るとシャイで内気な好青年へと変貌を遂げる。

スター街道を一気に駆け上がってもその質素で遠慮がちな姿勢で、多くの人から愛されている。

30代とベテランの域に達したが、今後も更に自身の武器に磨きをかけ世界中をワクワクさせるプレーに期待しましょう!

 

エンゴロ・カンテの着用スパイクはアディダス/エックスゴースト1だ!
彼と同じスパイクを履いてプレーを真似しよう!

 

 

DAZN

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
FOOTBALL LAB

コメント